Resort Style

RENOVATION

株式会社大熊工業 建築事業部 カジャデザイン

カジャデザインリノベーション

ABOUT RENOVATION

リノベーションについて

ライフスタイルという視点から、住空間を再構成する。

オーナー様の個性やこだわり、家族との日々の過ごし方を大切に考えて創る空間。デザイン、素材にこだわり、理想のライフスタイルを実現します。

WORKS

施工事例

それぞれのライフスタイルに合せて再構築する。
リノベーションによって生まれ変わった邸宅をご紹介します。

FULL RENOVATION

OVERVIEW CASE 01

築30年の家屋を、リゾートヴィラにフルリノベーション

玄関を入るとチークのレリーフに囲まれた吹抜けのホール、そして正面に真っすぐ延びた中庭に造られたライムストーンの石柱やオリジナル石材のオブジェが、まるでリゾートホテルのゲストになったかの様に迎えてくれる。
そしてリビング中央の2m²四方の大きなレリーフは、以前オーナー様ご夫婦がアジアの国々を旅行中に一目惚れで購入。
このレリーフを活かし、毎日が南国のコンドミニアムに居る様な空間にリノベーション。
アジアのリゾートを知り尽くしたオーナー様ご夫婦も納得の空間。

リビング

ワークスペース

玄関

OVERVIEW CASE 02

海辺に佇むマンションの一室は、カラーを統一して地中海スタイルに

29帖のリビングに広がる太平洋の大パノラマ。窓を開けると茅ヶ崎の風が室内を吹き抜けていきます。
この素晴らしいロケーションを軸にプランニングされています。例えば、その景色と風をいつも感じていたくて、浴室にも扉を設けずフルオープンに。お部屋同士は壁できっちり分けずに、カーテンで間仕切りをして柔らかさと開放感を演出しています。白とブルーの空間がギリシャのサントリーニ島にいるかのような雰囲気を味わえます。オーナー様のイメージをくみ取り、細部までこだわり仕上げました

リビング

バスルーム

ベッドルーム

OVERVIEW CASE 03

高級素材で創る、洗練されたヨーロピアンスタイル

大理石のような色彩や優れた耐久性を持ち合わせた天然石のトラバーチン。
このトラバーチンを玄関やダイニングキッチンの壁や床に贅沢に使うことで、リゾートホテルを思わせる洗練された空間を演出。

リビング

ダイニング

玄関

OVERVIEW CASE 04

大人のプライベートヴィラ、セカンドハウスだから実現する遊びを効かせた空間

都内で忙しく働くオーナー様が、日々の喧騒から離れ、のんびり過ごす週末のセカンドハウス。
そんな大切な時間での、究極の癒し・リゾートを追求した結果、リビングの中央に大開放のジャグジーバスを設置するという、斬新なプランが生まれました。脱衣所や洗面も機能性とデザイン性を踏まえて配置。オリジナルの天然石を効果的に取り入れた、クールでスタイリッシュなモダンリゾートスタイルです。

バスルーム

リビング

ベッドルーム

OVERVIEW CASE 05

家族とともに生きる、天然素材でできた家。

無垢材、天然石、漆喰など、できる限り自然に近い素材を取り入れた住空間。
フルリノベーションをすることで、安心して長く住めるお家が実現します。壁面に使用した天然石や漆喰は調湿効果があり、室内の湿度を適度に保ってくれます。
インテリアに取り入れた無垢材の家具も、使い込むごとい風合いが増し、天然ワックスを使用することで、お子様やペットがいるご家庭でも安心です。

ダイニング

キッチン

ベッドルーム

POINT RENOVATION

LIVING ROOM

長年住むことで物が増え、生活感が出やすいリビング。
トラバーチンなどを用いた高級感のある空間はまるで、いつか泊まったリゾート地のホテルのよう。ライティングや小物のディスプレイで表情をつけていきます。
また、日常生活を送る場所でもあるので、動線なども考慮しゾーニングしていきます。収納を充実させることで、生活感がなるべく出ないようにプランニングできます。

KITCHEN

機能性とデザイン性の両面から考えるキッチンリノベーション。
生活動線を踏まえたレイアウトの実現、インテリアのトータルコーディネート、おしゃれな輸入家電の導入など、オーナー様の思いを叶えます。
日々の家事がより快適に、そして楽しくなるようなご提案を致します。

BEDROOM

一日の疲れを癒し、新しい朝を迎える寝室。カジャデザインでは寝室を大切な空間としてご提案します。
アクセントウォールやライティングで快適な眠りへと誘います。ウォークインクローゼットやドレッサーなどそれぞれの寝室の使い方に合わせてデザインしていきます。
リゾートホテルで過ごす贅沢な時間をご自宅で実現します。

BATHROOM

サニタリーとしてだけでなく、心身ともにリフレッシュする場所へ。ミストサウナやジェットバスなど、より高いリラックス効果が得られる機能や、大きな窓から自慢の庭を眺めながらお風呂に浸かる設計など、今までのバスタイムに新しい価値を見出します。

OUTDOOR LIVING

ルーフトップホームパーティ

家族と友人が集まり、少し贅沢なホームパーティを。見晴らしの良い屋上はまさに、プライベート空間。植栽や間接照明を利用して、夜はおしゃれなルーフトップバーとして楽しめます。

回遊できるエントランスガーデン

家の中心に位置する、ぐるりと回遊できる中庭。 一階、二階どこからでも庭を眺めることができる贅沢なレイアウトです。インドネシアから仕入れたテラコッタベースや石材で静かで洗練された坪庭に仕上げました。

愛犬とくつろぐ、ガーデンヴィラ

2階に設置した広々とした中庭。外からの視線をしっかりと遮るデザインで、完全なプライベート空間を創り出しています。日頃の手入れなども考慮して、ハイクオリティな人工芝を採用しました。自慢の東屋で愛犬とご家族がのんびり過ごす、特別な時間が生まれました。

LDKテラス

室内の壁面にも使用したクインストーンが、繋がるように中庭の壁面へと。窓を開けると大きな一つの空間が現れます。スキップフロアにすることで空間に動きが生まれ、より自由度の高い過ごし方が可能に。LDKの延長線に中庭があるという、開放感たっぷりのプランニングです。

MATERIAL

直輸入建材

古くから魅力ある材料として親しまれてきた天然石。
日本では一部の高級住宅や商業施設でしか使用できなかった天然石を住宅にも取り入れていただき、大地の魅力を感じてほしい。
そんな想いのもとにカジャデザインでは美しく高級感あふれる天然石を、床や壁に使用しています。
色・サイズ・模様のバリエーションは豊富で、エクステリアからインテリアまで幅広く使うことができます。
「本物の美しさ」「耐久性」「独特の質感」など、表情豊かで魅力的な天然石は、注文住宅には欠かせない素材です。

ORIGINAL STONE

石材

クイン

地層のようなマーブル模様のテクスチャーとソフトな色調が魅力の天然石で、インドネシアで採掘される砂岩の一種です。アジアを代表するリゾートホテル「AMAN JIWO」をはじめ、エントランスや庭などに多く使われている素材です。

ヒタム

ヒタムは、溶岩が固まってできた石です。火山が噴火して流れ出た溶岩がある地盤を採掘することで取れる素材です。噴火した時期や場所によって、色調を含め「表情」が異なる点も、面白いと好評です。

トラバーチン

見た目は細い縞模様が整然と並んでいるのが特徴のトラバーチン。温泉、鉱泉など、地下水中より生じた石灰質が地層となって堆積したもので、微細な縞模様が美しく、古くからインテリアに利用されてきた素材です。

ヴィエラストーン

非常に色ムラが多く、石材として使用すると味が深い。一方で、「礫」が砂や粘土を挟み込み凝結した素材のため、スライスの厚さにより、強度に影響がでるという繊細さも。バリ島北部の高級リゾートホテル、「ALILA SOORI」などで使用されています。

ライムストーン

古くはエジプトのピラミッドなど、聖域で使われていた素材。天然石では珍しく、柔らかな風合いで加工しやすく、壁面の装飾となるレリーフの素材としても重宝されています。

ポーラバルティック

落ち着いたグレイが印象的な中目の御影石をモザイクにデザイン。粘りの強い石で、塩害に強く、海岸部の建物にも最適な石材の一つです。

ACCENT ART

アート

レリーフ

インドネシアで長年愛されている伝統工芸の一つ。職人による手彫りのレリーフは上品な立体感と風合いを楽しめます。空間に合わせてオリジナルデザインでオーダーもできます。

オブジェ

インドネシアを中心に、世界各国から厳選したオブジェ類。建物だけではなく、小物もトータルで合わせることでよりハイクオリティな世界観を表現します。

クロス

使い方次第で壁の印象をデザインできるクロス。ある一室は全面を印象的に、別の一室はポイントでアクセントウォールにしたりと、経験豊富なデザイナーが国内外問わず、理想の壁面デザインをご提案致します。

ニッチ

ニッチとは、壁の一部をくぼませて小物の飾り棚として使う部分を指します。間接照明を利用すれば、お気に入りのオブジェを美しく飾ることができます。ニッチの形もアールをつけるなど、様々なデザインを楽しむことができます。

モザイクタイル

細やかなパーツが表現豊かで、世界中の神殿などの装飾にも利用されてきたモザイク。透明感があり、つるりとした仕上がりがおしゃれで清潔感のある印象の空間に。最近では、多種の素材を組み合わせたミックスモザイクが人気。カラーバリエーションも豊富です。

オリジナルセレクト

カジャデザインが独自のルートで仕入れた、オンリーワンな小物たち。オブジェやランプ、家具に至るまで、カジャデザインの世界観を表現するためにぴったりなアイテムをご用意しています。

PAINTING

塗装

独特の風合いがあり、重厚で温かみのある仕上がりになる内壁塗装。複数の色を混ぜてオリジナルの色を作ることも可能です。ウォールスタンプやエイジングなどの加工を施せるので、自由度の高い表現が楽しめます。

PLASTER

漆喰技術

漆喰

原料は石灰岩や堆積岩。カジャデザインでは、合成加工物が含まれない100%天然素材の本漆喰を使用しています。鏡面のように磨き上げられた印象のフラットな漆喰仕上げでは、熟達した職人の技量が発揮されます。

珪藻土

植物性プランクトン(藻)が化石化したもので、湿度を調節する機能や通気性・断熱性、自然の温もりのある風合いが人気です。最近では化学合成樹脂をつなぎに使用した珪藻土も普及していますが、カジャデザインでは自然素材の珪藻土が生み出す、きれいな空気の心地よさにこだわっています。

テラゾー

高級リゾートホテルでも使用されていることが多い左官材。砕いた大理石や花崗岩などの石材を、セメントや樹脂と練り合わせて美しい模様に形成したものです。シンプルな形状でも繊細なテクスチャーが印象的なデザインに仕上がります。

モールテックス

次世代の左官材料。これはベルギーの建材メーカーが開発したセメント系の特殊建材。建物の内外を問わず施工ができ、コンクリートのような無機質で艶のある仕上がりに。薄塗をしてもクラックなどができにくい耐久性や弾性があるのが特徴で、カウンタートップや全体に塗ることなどができます。

ORDERING PROCESS

ご注文の流れ

プレゼンテーション ・ お見積もりには
立体CGパースやマテリアルボードなどを使い、イメージを共有させて頂きます。

01
資料請求
お問い合わせ

02
見学&ご相談
ヒアリング

03
プレゼンテーション
お見積もり

04
仮契約
詳細打ち合わせへ

カジャデザインでは精密な立体CGパースを使ったご提案をいたします。

立体CGパース

実際の施工完成写真

立体CGパース

実際の施工完成写真

AFTER SUPPORT

アフターサポート

構造躯体と防水の長期20年保証システム

お引き渡しの後、永く住まいを見守り続けるため、点検とメンテナンスのプログラムを設定します。家族構成の変化に伴うリフォームやメンテナンスまで専任スタッフが責任を持って対応いたします。

お引渡し後3ヶ月、1年、2年、5年、10年目に定期点検を実施するとともに、アフターサービス基準に則り、10年間にわたり住宅の品質を保証しています。また、お客様が保証期間の延長をご希望される場合、10年目の無料点検の際、必要に応じた有料メンテナンス工事を実施して頂くことで、基礎、構造躯体などの長期保証部位についてさらに10年間延長し、20年間保証いたします。カジャデザインは高い品質と耐久性を背景に、「安心・安全」な住まいを長期にわたって保証いたします。

COMPANY

会社概要

株式会社大熊工業

社名

株式会社大熊工業

所在地

本社
〒202-0015
東京都西東京市保谷町6-21-6

設立

平成8年1月

資本金

2,000万円

代表取締役社長

大熊 英樹

従業員数

82名 (平成30年1月現在)

事業内容

注文住宅設計・施工の請負事業
分譲住宅設計・施工の請負及び販売事業
住宅・店舗等リフォーム設計・施工の請負事業
造園・エクステリア設計・施工の請負事業
不動産販売・仲介業
建築建材・設備の輸入販売事業
飲食店の運営、管理及び経営

関連事業

Kaja Resort Furniture 吉祥寺
Kaja Resort Furniture 湘南店
Kaja Studio & Factory 調布
Kaja Indonesia (Yogyakarta)

取引銀行

西武信用金庫保谷支店
りそな銀行田無支店
三井住友銀行田無支店
多摩信用金庫田無支店
武蔵野銀行新座南支店

許可・免許

国土交通大臣 許可 (特-27) 第23912号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第56031号
宅地建物取引業 東京都知事 (2) 第86551号
日本輸出入者 日本貿易関係簡易化協会 2005-09247

登録

住宅保証機構 届出番号21021617
JIO登録 会員コードA0302385
(株)住宅あんしん保証 届出事業者番号0018810
SE構法登録施工店 第688号

建築事業部 KAJA DESIGN

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-9-15

GOOGLE MAP

Tel:0120-469-507

CONTACTお問い合せ